アラカルト
『日本の青少年の発達心理学と宗教性』/ 杉本玲子(町田クリスチャンセンター 教育牧師、聖契神学校講師)
1.現代社会を漂流する子どもたち 現代社会の青少年に関する問題を挙げていくと、インターネットの長時間使用、誹謗・中傷のネット書き込み、仮想世界への傾倒、両親の労働長時間化、生活習慣の乱れ、自己チューな風潮、 …
『ケープタウン2010のレポート』/ 杉本玲子(町田クリスチャンセンター教育牧師)
心はうちに燃えていたではないか CT2010から帰国して、強く感じたのは「心はうちに燃えていた」ということです。今も燃えています。感謝報告を4点にまとめてみたいと思います。 全教会にふれて 今回は、宣教師、 …
『宣教師からみた日本の教会教育 』/ 福田 崇(国際ウィクリフ宣教師 霊的大使)
はじめに 私の教育への関心は、中学生の時からです。友だちと一緒に勉強して、お互いに苦手の科目を教えていました。友だちがわからないというところを、一緒に考え、相手の考え方の穴を見つけ、補助線を引くようにそれを補ってあげて説 …
心はうちに燃えていたではないか ―ケープタウン2010のレポート― /杉本玲子(町田クリスチャンセンター教育牧師)
CT2010から帰国して、強く感じたのは「心はうちに燃えていた」ということです。今も燃えています。感謝報告を4点にまとめてみたいと思います。 全教会にふれて 今回は、宣教師、牧師の枠を超えて、神学校教師、超教派団体代表、 …